メモリアルなびでは、現在3件のペット霊園情報をご紹介しています。
25件の口コミ・評判の声があります
コメントのご記入はありませんでしたが、「とても満足」の評価をいただきました。
コメントのご記入はありませんでしたが、「満足」の評価をいただきました。
8件の口コミ・評判の声があります
コメントのご記入はありませんでしたが、「満足」の評価をいただきました。
丁寧に対応していただきました。少し早めに霊園に着いたのですが、すぐに声をかけていただき、無駄な待ち時間がなくすみました。ありがとうございました。
33件の口コミ・評判の声があります
問い合わせてからの対応が迅速で、スタッフの方は優しく、とても丁寧に対応していただきました。
丁寧に火葬していただけました。
ありがとうございます。
以下費用は目安となっており、霊園によって費用やプラン内容は異なります。
詳細は霊園ごとのページをご確認ください。
区分・目安 | 個別立会火葬 | 個別一任火葬 | 合同火葬 |
---|---|---|---|
極小
小鳥、ハムスター等 5kg未満・20×20cm程度 |
20,000円~ 40,000円程度 |
20,000円~ 30,000円程度 |
5,000円~ 10,000円程度 |
小
猫、兎、ポメラニアン等 5kg未満・50×32cm程度 |
30,000円~ 40,000円程度 |
20,000円~ 40,000円程度 |
10,000円~ 20,000円程度 |
中
マルチーズ、シーズー、キャバリア等 5~10kg・60×40cm程度 |
35,000円~ 40,000円程度 |
20,000円~ 40,000円程度 |
15,000円~ 25,000円程度 |
中の大
柴、パグ、ビーグル等 10~20kg・75×46cm程度 |
40,000円~ 50,000円程度 |
30,000円~ 40,000円程度 |
20,000円~ 25,000円程度 |
大
ラブラドール、ハスキー等 20~30kg・92×56cm程度 |
40,000円~ 60,000円程度 |
35,000円~ 50,000円程度 |
30,000円~ 40,000円程度 |
特大
ゴールデン、シェパード等 30~50kg・100×60cm程度 |
50,000円~ 70,000円程度 |
40,000円~ 60,000円程度 |
35,000円~ 45,000円程度 |
メモリアルなびが現地調査をして厳選した「メモリアルなび」ペット霊園一覧から、お近くのペット霊園をお探しください。
ペット火葬のご予約は、2通りをご用意しております。
1. 各霊園のご案内ページ内のご予約フォームからの受付
2. 各霊園のご案内ページに記載の霊園専用ダイヤルでのお電話受付
※一部、お電話受付のみのペット霊園がございます。
ご予約フォームをご利用の場合、霊園よりご予約のお電話確認をさせていただきます。
お時間の確認、火葬プランの詳細な説明などを行いご納得いただいた段階で、ご予約完了となります。
兵庫県は犬の登録頭数が全国で7位と多く、ペットとの暮らしを楽しむ人の割合が高い県と言えます。
兵庫県ならではのペット条例もあり、ペットを家族として考える地域であることがうかがえます。兵庫県は、県内全域にペット霊園が数多く立地しており、中でもイオンライフが提携している宝塚動物霊園 本院(宝塚市)、神戸動物霊園(神戸市西区)、さんだ動物霊園(三田市)は、ペットの葬儀・火葬・供養を一貫して執り行える設備が整った施設なので、大切なペットとの最期のお別れを安心しておまかせしたいという方に、ぜひ利用していただきたいペット霊園です。
厚生労働省が調査し、公表している「都道府県別の犬の登録頭数と予防注射頭数等」では、2017年の兵庫県の犬の登録頭数は30万3461頭です。この中で狂犬病予防接種を受けている犬は20万930頭と、全体の66.2%にとどまっています。狂犬病予防接種率は高いとは言えませんが、徘徊犬など抑留した犬の数はわずか180頭という実に低い数字であることから、兵庫県での犬の飼育マナーが高いことがうかがえます。猫に関しては犬のような登録制がなく、実際の数字は推測できません。しかし、犬の頭数から見ても、猫の飼育頭数は多いと考えることができるでしょう。
兵庫県は犬同伴で利用できるキャンプ場や貸別荘などの施設が多いのも特徴的です。貸別荘は自炊が基本的な使い方でもあるため、利用料金も安価なところが多く、ペットと一緒にのんびり休暇を楽しめるのではいでしょうか。マンションなど自宅が集合住宅である飼い主なら、郊外にある戸建の別荘は愛犬と自然を堪能できる快適な場所と言えます。兵庫県は、保護猫を対象にした猫カフェも多いのが特徴です。里親制度をとっている店舗もあるので、猫の飼育を検討している人にとっても、保護猫を対象にした猫カフェの利用価値は高いでしょう。
兵庫県も、県独自のペット条例を設けている県です。条例の内容は、地域の衛生やペットの健康管理や安全などに配慮したものですが、兵庫県ならではの取り組みと言えるのは、神戸市が掲げている災害時のペットの避難についてでしょう。災害時にペットを守るための飼い主の心がまえに、普段から実施しておきたい避難訓練や近隣住民との連携など、災害時に必要と思われる内容についてさまざまな内容が提案されています。
災害時のペット非難に関する提案は、環境省の「人とペットの災害対策ガイドライン」をもとにしており、災害時に必要なペット用品の備蓄から、落ち着いて避難するためのしつけについても言及しています。備蓄や健康管理、しつけの他に、マイクロチップや迷子札の使用が奨励され、災害時にも家族としてペットを大切に考える地域であることがうかがえる取り組みです。
兵庫県では、ペットが亡くなった時、ペット火葬を経て葬儀を行う飼い主が増えています。葬儀のあとにペット霊園を利用する人も多く、ペットへの考え方も家族と変わらないと言えるでしょう。犬や猫の寿命は全体的に伸びていますが、それでも、人間より死期が早いことは変わりません。お別れは必ずやってきます。そんなときでも落ち着いて、穏やかな気持ちで、大切なペットに合った霊園を選んであげましょう。
兵庫県では、イオンライフが提携している三田市の「さんだ動物霊園」や宝塚市の「宝塚動物霊園 本院」、神戸市の「神戸動物霊園」をはじめ、多くのペット霊園があります。納骨堂の利用から樹木葬まで対応しているペット霊園もあり、飼い主の気持ちや生前のペットの特徴に沿う形で弔うことが可能です。会場で葬儀を行うこともできますし、遺体のお迎えから遺骨のお届けまで対応しているペット霊園を選べば、移動が困難な人でも安心してペット火葬をご利用いただけます。
「メモリアルなび」では、スタッフが現地確認した安心のペット霊園をご紹介しています。
大切なペットとの最期のお別れは、ぜひ「メモリアルなび」でお選びください。
関西エリアのペット霊園
メモリアルなびがお客さまの立場から安心のペット霊園を選定しています。